タケユー・ウェブ日報

Ruby on Rails や Flutter といったWeb・モバイルアプリ技術を武器にお客様のビジネス立ち上げを支援する、タケユー・ウェブ株式会社の技術ブログです。

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Ruby on Rails 4.2 のActiveRecordでMovable TypeのデータをQueryInterfaceとかArelとかで扱ってみた

この記事はMovable Type Advent Calendar 2015 - Adventar20日目の記事のはずでした。忘れてました。ごめんなさい。 ふと思い立って現段階の最新のRailsでMTのデータを扱う実験をしてみました。 Railsで非RailsなDBを扱うサンプルにもなるかも。 サンプルコ…

クラスの属性は、クラスの特異クラスでattr_xxxxx

やりたいこと クラスごとに値をもたせたい サブクラスやスーパークラスに共有したくない こういうとき、クラスのインスタンス変数を使うわけですが、attr_accessorみたいにクラスマクロ的なの使ってわかりやすくしたいです。 答え クラスの特異クラスでattr_…

分岐元のブランチの変更を取り込む

master から develop を切って作業中、うっかり master に commit しちゃった時など、develop に master の変更を取り込みたい。 リモート(ここではorigin)に最新があるなら $ git checkout master $ git status On branch master $ git pull origin maste…

assetsのデプロイメモ

デプロイ先でprecompileしたくない Gitにプリコンパイル結果を含めちゃう デプロイ楽。 画像等が多い場合はアレ minifyされたファイルでコミットログに無駄が やるならgit clean(rake assets:clean すれば勝手にやってくれる模様)するようにする。 $ rake as…