少し前にFacebookで鈴木さんのアロワナ水槽を見てから、アクアリウム再開したい熱がふつふつと…
引っ越しを機に控えていたアクアリウムですが、小5の頃ホームセンターで購入した36cm熱帯魚飼育セットでデビューして以来、18年ほどやってまして。やっぱり僕は魚が好きだなぁと。
とはいえ、きちんとやるならそれなりにお金がかかるので踏み出せず迷っていたのでした。
後押し
そんな僕を見かねたのか、妻が「○○(息子)と綺麗だね~って話してたよ。またはじめたら?」と言質後押ししてくれました。
免罪符を手に入れたので、よーしパパ奮発しちゃうぞーとばかりにレグラスフラットF-600L含む一式を購入しました。
この水槽(W600xD450xH450)は60ワイドと呼ばれている規格のもので、よくある60cm水槽(W600xD300xH360)に比べて水量が2倍近くあり水質を安定させやすい上に、普通の60cm水槽用の機材を使い回せて経済的です。
また、オールガラスで見た目も良いので、昔ながらの黒縁水槽に比べてモチベーションも上がります。(重要!)
エンジニア的楽しみ
綺麗な水槽を仕上げるのはもちろんですが、こんなこともやってみようと思っています。
ワクワクしますね!
今後の方針
- リビングの雰囲気がよくなる水槽
- 手間を減らすためならお金もかける
- CO2添加はやらない
とりあえず1ヶ月ほどは生物濾過環境づくりですね。

- 出版社/メーカー: コトブキ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 阿部正之
- 出版社/メーカー: 成美堂出版
- 発売日: 1993/12
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る
僕が熱帯魚をはじめるきっかけとなった本!読み過ぎてバラバラになってしまったので、最近中古で買い直しました!20年前の本ですが、今見てもとてもよく出来た本です!

- 作者: 西餅
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/07/23
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (11件) を見る
前々から興味のあった電子工作の世界へグイグイと…